2006年12月22日
連休万歳
施設勤めをしているとどうしても土日祝日は無視する形になりますよね。
まぁ保育園だから日祝はあるけど。なかなか連休はとれません。しかもヒラだし(^o^;
今日は私の考えが浅くて上司に無礼を働いてしまいました。
すっっごく後悔していますが、もうもとには戻せないのだからこれから誠意を見せて頑張るしかないですよね…
自分でもそれしかないとよく分かるんだけど、やっぱりちょっとブルーなまま連休を迎えます(T_T)
自分が悪いんだから仕方ないですね。
この際彼氏に愚痴るしかないかぁ!
しかし男の人って相談されるのへたな人、多くないですか?
女の子は「そう、大変だったねぇ」って経過とかを聞いてほしいのに、男の人ってズバン!と答えを言ったりしますよね。
だからよけいイラッとしてケンカになるんだけど、男の子は何で怒ってるのかわかんない、それもイライラ…悪循環!
みたいな。
まぁ、彼氏はその件に関してはかなり教育したからまわりの男友達とかからしたら、まぁだマシですがね。
クリスマスももうすぐだし、甘えちゃおうっと。
町中でバカップルを見かけたら私です。
嘘です。
うちらは人前ではぜんぜんひっつきません。
私はひっつきたいのですが、ヤツがそーゆーのダメなんです。
私はラテン系の情熱があるというのに、いつもラテン不着火です。
あぁ、ラテンな恋がしたいっす。
まぁ、クリスマスなんだし、彼が冷静だろうと私はは一人でもラテンでしょう。
連休でこの落ち込みを復帰させたいと思います。
まぁ保育園だから日祝はあるけど。なかなか連休はとれません。しかもヒラだし(^o^;
今日は私の考えが浅くて上司に無礼を働いてしまいました。
すっっごく後悔していますが、もうもとには戻せないのだからこれから誠意を見せて頑張るしかないですよね…
自分でもそれしかないとよく分かるんだけど、やっぱりちょっとブルーなまま連休を迎えます(T_T)
自分が悪いんだから仕方ないですね。
この際彼氏に愚痴るしかないかぁ!
しかし男の人って相談されるのへたな人、多くないですか?
女の子は「そう、大変だったねぇ」って経過とかを聞いてほしいのに、男の人ってズバン!と答えを言ったりしますよね。
だからよけいイラッとしてケンカになるんだけど、男の子は何で怒ってるのかわかんない、それもイライラ…悪循環!
みたいな。
まぁ、彼氏はその件に関してはかなり教育したからまわりの男友達とかからしたら、まぁだマシですがね。
クリスマスももうすぐだし、甘えちゃおうっと。
町中でバカップルを見かけたら私です。
嘘です。
うちらは人前ではぜんぜんひっつきません。
私はひっつきたいのですが、ヤツがそーゆーのダメなんです。
私はラテン系の情熱があるというのに、いつもラテン不着火です。
あぁ、ラテンな恋がしたいっす。
まぁ、クリスマスなんだし、彼が冷静だろうと私はは一人でもラテンでしょう。
連休でこの落ち込みを復帰させたいと思います。
Posted by えあ at 21:01│Comments(4)
この記事へのコメント
納得!!!
聞いてもらえればそれで十分なのに、
男の人はそこで文句いってきたりしますよねー。。。
聞いてもらえればそれで十分なのに、
男の人はそこで文句いってきたりしますよねー。。。
Posted by ろっきん at 2006年12月22日 22:27
12月19日、
幸せな結婚をしている女性のストレスは夫の手を握ることで解消するとの研究結果が明らかに。
米研究によれば、幸せな結婚をしている女性が、
ストレスを感じた際に夫の手を握ると、
ストレスが即座に解消されることが、
脳のスキャンではっきりと示されるという。
研究は、結婚生活が良好と見られる16組のカップルを対象に、
神経科学を専門とするバージニア大のジェームズ・コーン博士らが行った。
同博士は、ロイターに対して、夫の手を握るという行為が
女性のストレスの程度に与える影響の大きさに驚いたと話す
同博士は「関係が良好であれば、傷が早く癒え、
病気になる頻度も低く、
長生きすることは、これまでにも分かっていた。
しかし、親密な関係が精神面に及ぼす利点を量的に測ったのは、
今回の研究が初めてのことだ」としている。
研究は、「サイコロジカル・サイエンス」誌12月号
長生きするんですってよぉ~(✪ฺܫ✪ฺ)
幸せな結婚をしている女性のストレスは夫の手を握ることで解消するとの研究結果が明らかに。
米研究によれば、幸せな結婚をしている女性が、
ストレスを感じた際に夫の手を握ると、
ストレスが即座に解消されることが、
脳のスキャンではっきりと示されるという。
研究は、結婚生活が良好と見られる16組のカップルを対象に、
神経科学を専門とするバージニア大のジェームズ・コーン博士らが行った。
同博士は、ロイターに対して、夫の手を握るという行為が
女性のストレスの程度に与える影響の大きさに驚いたと話す
同博士は「関係が良好であれば、傷が早く癒え、
病気になる頻度も低く、
長生きすることは、これまでにも分かっていた。
しかし、親密な関係が精神面に及ぼす利点を量的に測ったのは、
今回の研究が初めてのことだ」としている。
研究は、「サイコロジカル・サイエンス」誌12月号
長生きするんですってよぉ~(✪ฺܫ✪ฺ)
Posted by daiki at 2006年12月22日 23:54
難しい事はわからんが、
男ちゃそんなもんだ。九州人は特に。
ごめん! 代表して謝るm(_ _)m
男ちゃそんなもんだ。九州人は特に。
ごめん! 代表して謝るm(_ _)m
Posted by スイッチ at 2006年12月23日 00:01
ろっきんさんへ
ですよね。考え方が違っていてびっくりです。
daikiさんへ
なんかすごいですね!勉強になりました。
教えていただきありがとうございました。
ポイントは“仲の良い”夫婦、なんでしょうね(^^)
スイッチさんへ
彼もよく“日本男子だから”とか“九州男児やけん”とか言って誤魔化します!
ズルいっす(゚_゚)
ですよね。考え方が違っていてびっくりです。
daikiさんへ
なんかすごいですね!勉強になりました。
教えていただきありがとうございました。
ポイントは“仲の良い”夫婦、なんでしょうね(^^)
スイッチさんへ
彼もよく“日本男子だから”とか“九州男児やけん”とか言って誤魔化します!
ズルいっす(゚_゚)
Posted by えあ at 2006年12月23日 01:01